実際の公開ページでは回答部分が閉じた状態で表示されます。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

それは、まるで
神話の一節に、

自分が入り込んでいく
ような感覚

多くの神社では、祈りは“授かるもの”です。

けれど潮見龍宮社では、

**祈りは“つくるもの”**として考えています。


なぜそんな体験を用意しているのか?

それは、日本文化を“見る”だけではなく、
自分の手と心で“触れる”ことで、
本当の祈りを体感してほしいから。

一瞬一瞬が、神さまと“つながる感覚”になる。

どの体験も派手ではありません。
でも、だからこそ——心の奥に、静かに残ります。

私たちが提供しているのは、
祈りが“自分のものになる”静かな時間。

“心の奥に残る場所”として、
ここにしかない“祈りの瞬間”を、大切に守り続けています

▶︎巫女の衣装レンタル

ご予約はこちらから

窓付きの
『フォト御守り』
潮見 龍宮社の手作り御守りは、
自分で作ることができる特別な御守りです。

御守り袋へのスタンプの押印はもちろん(お好きな色でお好きなスタンプを押すことが可能です)、
唯一無二の御守りの中には、好きなお写真を入れることができます。
中にお入れいただいたお写真は御守りの外から見ることができる窓付きの御守りとなります。

潮見 龍宮社でしか味わえない特別な体験をぜひお楽しみください。

あなた色の"願い"を込めて
龍神御守り
利他御守り
東京 潮見 龍宮社の手作り御守りは、
自分で作ることができる、世界に一つだけの特別な御守りです。

こちらの御守りにも好きなお写真を入れることできますが、
窓はついておりませんので、外からは見えない形式となります。

東京 潮見 龍宮社でしか味わえない特別な体験をぜひお楽しみください。
元東大王 水上 颯さんをお迎えし
『落ちない御守り』進水式を開催しました
落ちない御守り

運河に浮かべたわずか1メートルの
七福龍神船。

船の上に御守りを乗せ、東京湾そして世界へ繋がる運河に出航。

多くの御守りが落ちる中、

落ちなかった御守りだけをご提供。

 

御守りを乗せて運河へ
戻ってきたときに、1体の時もあれば0の時もございます。
全て落ちる時もあれば全て残る時もございます。


御守りは、神職が祈祷し御神前で保管しています。
(御神前では毎日お祈りをしています)

『数万時間の勉強ノートを1本のペンに』
受かったペン

東京大学、京都大学、慶應義塾大学、早稲田大学

難関校に合格した受験生が

勉強で使用していたノートを

【1本のペン】にギュギュッと凝縮しました

ご自身用として願書の記入や縁起物として◎
受験生へプレゼントとして◎

※御守り作りと一緒に「受かったペン」を
お作りいただけます。

更に、潮見龍宮社でお作りいただく場合のみ、

桐箱にスタンプの押印も可能です。

 

- EVENT -

予約受付中

2025年 ⛩ 御守り作り体験

当日は、様々な願意を承ります

▷ご自身用の手作り御守り:龍神御守り
▷大切な人の幸せを願う:利他御守り

願意------------------------------------------------------------------
・心願成就・良縁祈願・必勝祈願・就職成就・学業成就・合格祈願

・交通安全・家内安全・身体安全・病気平癒・健康祈願・安産祈願 

・国家安泰・世界平和・商売繁昌・社運隆昌・渡航安全・安全祈願

・ペットの祈願  ・推しの幸せ祈願 ・神席祈願 ・良席祈願 ・当選祈願
----------------------------------------------------------------------

▶︎参加費:無料
但し、手作り御守りは、初穂料として:
①龍神御守り:1体3,000円
②窓枠(小)フォト御守り:1体3,500円
 →窓枠(小)は、生地が分厚く少し押しにくいです。
③窓枠(大)フォト御守り:1体3,800円
④落ちない御守り(窓無し):1体3,500円
⑤落ちない御守り(窓枠(大)):1体4,300円
⑥受かったペン 1本:3,300円+桐箱:550円

御守りにパーツをお付けになる場合は別途となります(数百円)

▶︎所要時間:90〜120分
▶︎場所:東京 潮見龍宮社【社務所にて開催】
▶︎集合時間:開始5-10分前に東京 潮見龍宮社に直接お越しください
▶︎お持ち物:御守りの中にお写真など入れたいものがありましたら、
                ご自身でご準備していただきお持ち下さい。
▶︎お写真について
お写真は事前にご準備をお願いできればと存じますが、
万が一、お忘れになられた場合は、

①神社内でプリントアウト
オプションにてご自身のスマホから簡単に印刷も可能でございます。
(その場で使用できるミニプリンター1台ございます)

②神社の近くのコンビニでプリントアウト
ファミリーマート(徒歩1分)、セブンイレブン(徒歩2-3分)が近くにございますので
イベント中に出ていただき、印刷をしていただくことも可能です。

●通常の御守り
※お写真の大きさ: 横3センチ以内、縦4センチ以内
→コンビニエンスストアの証明写真の大きさがちょうど良い大きさです

●窓枠付きのフォト御守りの中に入れるお写真について
※お写真の大きさ: 横3-4センチ、縦4-4.5センチ
→コンビニエンスストアの証明写真の大きさがちょうど良い大きさです

●窓枠(小)
窓枠部分の大きさは横1.8-2.4センチ、縦1.8-2.5センチ

●窓枠(大)
窓枠部分の大きさは横2.7-3.6センチ、縦2.7-3.9センチ

→外から見せたい部分を中央に合わせていただきます
→そのままお写真を入れていただくか、会場で窓枠に合わせてお切りいただくかどちらでも問題ございません。
※念の為、大きさを大中小と3-4枚お持ちいただくことをオススメしております

※お写真はご自身の責任でご準備ください
※お写真は御守りの中に入れる形式となります

▶︎服装:普段着でお越しください
▶︎住所:東京都江東区潮見2-1-10
    メゾンデラメール地下1階
▶︎最寄駅:JR京葉線「潮見」駅から徒歩2分


▶︎当日の流れ

ご説明及び用紙記入の後、
お一人様毎にご自身のタイミングで進めていただくことが可能です。

STEP①:末広がりの準備(五円玉と龍神様の髭)
STEP②:御守り袋にスタンプの押印
STEP③:紐の交換とパーツ付け(希望者の方のみ)
STEP④:ご神体入れと写真入れ
STEP⑤:御本殿前で参拝

完成した方から終了となります

■自分自身の願いを込めて

心の中にある大切な想いを御守りに込めてみませんか?
(良縁祈願や合格祈願、交通安全、心願成就など)

■親子で一緒に

親子で一緒に手作りを楽しみ、素敵な思い出と作品を残しませんか?

■カップル・ご夫婦で一緒に

大切な人と一緒に作る時間は、愛情を深める素敵なひとときです。

■お一人で大切な方を想い

大切な方を思いながら、一人で心を込めて手作りすることができます。

■お孫様から祖父母へ

お孫様の手作りの贈り物は、おじいちゃんおばあちゃんへの特別なプレゼントになります。

■ご自身の親御様へ

大切な親に、感謝の気持ちを込めた手作りの贈り物を届けませんか?

■いつも支えてくれるご家族へ

いつも支えてくれる家族へ、心を込めた手作りのプレゼントで感謝を伝えましょう。

■推しや応援している方やグループの方へ

ご自身が応援している方の幸せを願って想いを込めて作ることができます。

■ペットの為の御守り

大切な家族の一員であるワンちゃん猫ちゃんをはじめとするペットの御守りを作ることが可能です。
(ペットにつけるお守りではなく飼い主様がお持ちいただいたりバッグなどに付けていただく御守りになります)

幸せ良縁のはじまり
東京 潮見 龍宮社について
東京 潮見 龍宮社は、「子どもの幸せを願う神社」「子どもと大人すべての方の良縁を願う神社」として建立されました。
お子様の安産や無病息災・幸せ、恋人との未来や、
まだ見ぬ良縁への願い、お仕事などの新たな縁を龍神様に願い、成就させる神社です。

東京 潮見 龍宮社は、神様と人々との架け橋でもあり、
尊い願いを天に届けることができる特別な場所でもあります。
- FEATURE -

御守りの特徴

01
ロゴや神社名の色選びと押印

ロゴと神社名をそれぞれお好きな色にカスタマイズし押印することができます。インクの数は全部で、12種類にもなります。

グラデーションのインクもご用意しており、
ハンコを押す位置によって色合いや雰囲気が変わるため、本当に世界に一つだけの御守りを作ることができます。

御守りがより個性的で特別なものになり、
あなたの想いをより深く込めることができます。

02
龍神様のひげ(赤・白)を
五円玉に結び、中に入れる

龍神様からひげをいただき、御守りの中にある五円玉に3回結びます。
3回結ぶことで5円+3回=8(八) つまり末広がりの意味を込めています。

より良いご縁が繋がるよう、想いを込めながら結べば願いは龍神様に届くでしょう。

03
祈願内容を祈願シートに記入し、
御守りの中に入れる

心の中にあるお願い事を専用のシートに記入し、
想いを込めて御守りの中に入れていただきます。

御守りの中には、こちらの4つが入ります。
①ご神体、②龍神様のひげを結んだ五円(ご縁)、③祈願シート ④好きなお写真

04
イニシャルやお好きな数字の押印

お好きな色でイニシャルやお好きな数字を入れることができます。

あなたの大切なお名前やイニシャルや数字を
選んだ色で刻むことで、御守りがさらに特別で身近なものになります。
もちろん、大切な方のお名前を入れていただく事も可能です。

イニシャルや好きな数字を押して、大切な想いを形にしましょう。

05
好きな紐に変更ができます

紐の色はベースは赤となりますが、
お好きな色に変更していただくことが可能です。
この紐は、あなたの願いや大切な人とのご縁を結ぶ象徴です。

自分だけの色で、特別なご縁を結びましょう。
※「赤」以外に、「白」「オレンジ」「紫」の4色を揃えています。

06
50種類以上のパーツをご用意しています

通常、「御守り」にパーツをつけることはありませんが、東京 潮見龍宮社の「御守り」は、パーツを付けていただき、より可愛く、よりカッコよく、よりオリジナルにしていただくことが可能です。

07
御守り作りの証(シート)を
御本殿にお納めいただきます

御守り作りの証として専用のシートをお渡しします。
そちらのシートに日付・お名前・お願い事や感謝の言葉をお書きいただき、御本殿にお納めいただきます。
これにより神様との繋がりを強めていただきます。
- CHARMS -

御守り画廊

小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
- VOICE -

体験者様の声

埼玉県からお越しのS様

これまで家族で様々なイベントに参加してきましたが、御守り作りは初めての体験でした。
家族で一緒に楽しむイベントはたくさんありましたが、家族でお互いの幸せを願って過ごす体験は幸せなひとときでした。
とても幸せな気持ちになったと同時に、息子の成長にうるっときました。

潮見龍宮社の皆様、素敵な体験をさせていただきありがとうございました。

ご家族でのご参拝

二人で選んだ色、私たちだけの御守りが作れました。

東京都からお越しのT様、K様

これまで旅行や食事などはよく行っていたのですが、二人で何かを作るのは初めての経験でした。
お互いの御守りを作り合ってプレゼントするのは少し照れくさいかと思ったのですが、気付いたら夢中になっていました笑

ペアリングは以前購入したのですが、相手のことを考え想いを込めて作る御守りは格別です。

カップルでのご参拝

自分のペースで作れる、心が落ち着くひとときでした。

東京都からお越しのN様

外側をオリジナルの色にしたり、龍神のヒゲを繋げたり、とても楽しかったのですが、私が一番印象に残っているのは、御守りの中に入れる「祈願シート」です。

これまで絵馬を書くことはありましたが、自分自身の願いを書いてそれを御守りの中に入れることができるなんてとても嬉しい経験でした。

後から伺ったのですが、御守りの中に、
お札と私の書いた祈願シート、五円が入り、それを龍神のヒゲを通じて繋いでいるとのこと。本当に神秘的で、世界で一つだけの御守りになりました。

お一人様でのご参拝

小見出し

サンプル 太郎
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
VOICE

潮見龍宮社のGoogle口コミ

口コミ評価 4.8

口コミ評価以外に、神社にお手紙をお送りいただいたり、御礼参りにお越しいただくなど、多くの方々から喜んでいただいています。

- INSTAGRAM -

インスタグラム

- GALLERY -

ギャラリー

イベントで作った御守りや、体験の様子をを紹介しています。
参拝者様の作る個性的な御守りや特別な瞬間を切り取った一枚一枚をお楽しみください。
【画像表示位置の設定】を使用すると画像が正方形に表示されない可能性があります

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
- Q&A -

よくあるご質問

実際の公開ページでは回答部分が閉じた状態で表示されます。
  • Q1. 手作り御守り体験について

    毎週、イベントを開催しておりますので、そのイベントに合わせて事前予約をお願いしております。
    予約可能日時につきましては、予約画面をご覧ください。



  • Q2. 「落ちない御守り」について

    東京 潮見龍宮社の運河に浮かべたわずか1メートルの七福龍神船。その上に御守りを乗せて運河へ。
    落ちなかった御守りだけを使用し、御守り作りをしていただけます。
    ※御守りは当日、浮かべるものではなく、事前に浮かべ「落ちなかった御守り」をご準備しております。
  • Q3. 参加費について

    ▶︎参加費:無料
    但し、手作り御守りは、初穂料として:
    ①龍神御守り:1体3,000円
    ②窓枠(小)フォト御守り:1体3,500円
     →窓枠(小)は、生地が分厚く少し押しにくいです。
    ③窓枠(大)フォト御守り:1体3,800円
    ④落ちない御守り(窓無し):1体3,500円
    ⑤落ちない御守り(窓枠(大)):1体4,300円

    ※御守りにパーツをお付けになる場合は別途となります(数百円)
  • Q4. お持ち物や服装について

    ▶︎お持ち物:御守りの中にお写真など入れたいものがありましたら、
                    ご自身でご準備していただきお持ち下さい。
    ▶︎お写真について:御守りの願い事に併せて、お子様、お孫様、ご家族、大切な方、推しや応援している方やグループ(スポーツ選手、アイドル、芸能人、キャラクターなど)、その他夢や目標などのお写真などをいれて、世界にたった一つだけの御守りを作ることができます。

    ●通常の御守りにお写真を入れる場合
    ※お写真の大きさ: 横3センチ以内、縦4センチ以内

    ●窓枠付きのフォト御守りの中に入れるお写真について
    ※お写真の大きさ: 横3-4センチ、縦4-4.5センチ
    →コンビニエンスストアの証明写真の大きさがちょうど良い大きさです

    ●窓枠(小)
    窓枠部分の大きさは横1.8-2.4センチ、縦1.8-2.5センチ

    ●窓枠(大)
    窓枠部分の大きさは横2.7-3.6センチ、縦2.7-3.9センチ

    →外から見せたい部分を中央に合わせていただきます
    →そのままお写真を入れていただくか、会場で窓枠に合わせてお切りいただくかどちらでも問題ございません。
    ※念の為、大きさを大中小と3-4枚お持ちいただくことをオススメしております
    ※お写真はご自身の責任でご準備ください
    ※お写真は御守りの中に入れる形式となります


    ▶︎服装:普段着でお越しください。
  • Q5. お手洗いについて

    男女兼用のお手洗い1箇所のみございます。
    ご不便をおかけいたしますが、ご理解賜りますようお願い申し上げます。
  • Q6. エレベーターの有無とベビーカー置き場について

    あいにくではございますが、エレベーターはございません。階段をご利用頂きますようお願い申し上げます。
    なお、ベビーカーにつきましては、1階に置くスペースがございますのでお気軽にお問い合わせください。
  • Q7. 駐車場について

    あいにくではございますが、駐車場のご用意はございません。
    近隣のコインパーキングをご利用頂きますようお願い申し上げます。
    なお、近隣の皆さまや通行のご迷惑となりますので、昼夜を問わず、路上駐車はご遠慮頂きますよう、お願い申し上げます。
  • Q8. 限定のカード型御守りについて

    当日、ご購入いただくことが可能です。
    ■重厚感のあるメタルカード型御守り
    ブラック、シルバー、ゴールド、ブルー、レッド、ホワイト、レインボー、マーブル

    ■クリアカード型御守り
    ブラック、ブルー、レッド、マーブル、透明

    ※日々、多くの方に御参拝いただいている関係上、売り切れの場合がございます。
     予めご了承くださいますようお願いいたします。
  • Q9. 雲海参拝について

    1時間に数回現れる雲海。自然界の雲海は、その時の条件や季節により見られたり見られなかったり。
    「潮見 龍宮社」の雲海は、季節や天候に関係なく必ず参道に見られます。 
  • Q10. 駅からの行き方について

    東京 潮見龍宮社は、運河に繋がったビルの地下にございます。
    外からでは場所が分かりにくいかと存じます。
    事前にこちらから場所をご確認いただくことが可能です。

    潮見駅からの行き方(Instagramの動画にてご確認いただけます)

  • Q11. 窓付きのフォト御守りについて

    窓枠の型は、四角、丸、ハートの3種類となります。

    ※ご希望の型がなくなる場合もございますので、
    予めご了承のほどよろしくお願い申し上げます。

  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
- BUSINESS HOURS -

開閉門時間及び曜日

開閉門曜日
▶︎開門日時
毎週 / 水曜日・木曜日・金曜日・土曜日・日曜日
11:30〜16:30

見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
- ACCESS -

アクセス

潮見 龍宮社
【住所】
東京都江東区潮見2-1-10 メゾンデラメール地下1階
【アクセス情報】
JR京葉線「潮見」駅から徒歩2分
東京ディズニーリゾート(舞浜駅)から電車で9分、東京駅から電車で7分

●潮見駅からの行き方(Instagramの動画にてご確認いただけます)

こちら


お問い合わせは公式LINEから
お気軽にご連絡ください