このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
  
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください

世界に一つの
御守り作りを体験する

願いを込め、一生の思い出に
<開門日時>
火・水・木・金・土・日(毎週)
11:30〜20:00
JR京葉線「潮見」駅から徒歩2分
余白(40px)

潮見 龍宮社
祈りは “つくるもの”

神社で授与される御守りは
持つだけで心強い存在。

でも――
「もっと特別な御守りが欲しい」
「自分の願いを強く込めたい」

そう思ったことはありませんか?

自分の手で願いを込めて作れるとしたら。

その御守りは
より深い意味を持つ
特別なものになります。

潮見 龍宮社では、そんな想いに応えるために

“世界に一つだけの自分で作る御守り体験”
をご用意しました。
大切な人と一緒に、
心を込めた御守りを作るひとときは
お土産以上に、心に残る贈り物に。

袋の型を選び
想い・願いを込め、紐を結ぶ。 

家族でも、友人でも、
カップルでも楽しめる
特別な体験です。

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
実際のスライダーの動きは、プレビュー/公開ページでご確認ください

余白(40px)
  
このブロックはスマートフォンの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください


 今すぐ予約して 

 あなただけの御守りを作りませんか?

  
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください


 今すぐ予約して 

 あなただけの御守り
作りませんか?

自分自身の願いに

親子で一緒に

カップル・ご夫婦で

お孫様から祖父母へ

ご自身の親御様へ

ペットの御守りに

推しや
応援している方へ

いつも支えてくれる
ご家族へ

見出し

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。
余白(40px)

FLOW
御守り作り体験の流れ

龍宮社の人気体験「御守り作り」は、世界に一つだけのオリジナル御守りを自分の手で作れる特別な体験です。 ここでは、実際の御守り作り体験の流れをご紹介します。
余白(40px)

  STEP 01 
『祈願内容、ロゴ、神社名』色選びと押印

まずは御守りに「祈願内容」「神社名」「ロゴ」を押印する体験から始まります。10種類のインクから好きな色を選び、押す位置や力加減によって仕上がりは少しずつ異なります。まるでご神事の証のように、どの御守りも同じものはなく、“あなただけの一点もの”になります。

自ら手を加えて完成させる御守りだからこそ、願いや想いを込めた特別な存在として、より深く心に残ります。

  
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
余白(40px)

  STEP 02 
龍神様のひげを結んだ
「ご縁の五円玉」を入れる 

龍神様から授かった赤・白の「ひげ」を、御守りの中に入れる五円玉に3回結びます。「5円+3回=8(八)」で末広がり。良縁が広がる意味を込めています。

より良いご縁が繋がるよう、想いを込めながら結べば願いは龍神様に届くでしょう。
  
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
余白(40px)

  STEP 03 
願いを言葉に変え、御守り袋の中へ

お願い事を「祈願シート」に記入し、御守り袋の中へとお納めいただきます。
一つの願いでも、いくつもの願いでもかまいません。大切なのは、あなたの心にある想いを言葉として刻むこと。

言葉にした瞬間、その願いは単なる思いから「祈り」へと姿を変えます。
  
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
余白(40px)

  STEP 04 
色とりどりのスタンプに、願いを刻む

可愛いスタンプやイニシャル数字を、お好きな色で押印。
名前や記念日を刻むことで、御守りは“あなただけの祈り”を宿した特別なものになります。

数字や文字に込められた想いが、御守りとともに息づいていきます。
  
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
余白(40px)

  STEP 05 
紐の色に願いを託し、ご縁を結ぶ

御守りの紐は基本の「赤」に加え、オプションで10種類以上の色からお選びいただけます。
古来より紐は「縁を結ぶ象徴」とされ、色を選ぶことで願いの意味をより深く込めることができます。

あなただけの色を選び、特別なご縁を結びましょう。

  
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
余白(40px)

  STEP 06 
50種類以上のパーツでデコレーション

通常は御守りにパーツをつけることはありませんが、東京 潮見龍宮社では世界に1つだけのオリジナル御守りにできる「パーツ」を50種類以上ご用意しています。

可愛く、カッコよく、オリジナル感を演出でき、SNS映えにも。あなただけのデザインで御守りを完成させましょう。
  
このブロックはPCの画面サイズで非表示設定になっています
公開ページで表示したい場合は「ブロックの設定」から変更してください
余白(40px)

  STEP 07 
御守り作りの証(シート)を
本殿に納める

最後に「御守り作りの証」として、専用のシートに日付・お名前・お願い事・感謝の言葉を記入し、本殿にお納めいただきます。

神様とのご縁がより深まり、祈りが届きます。

余白(40px)


他では手に入らない
潮見龍宮社だけの御守り

通常の御守りは、中に「内符」だけが納められています。

しかし――
潮見龍宮社の御守りは、違います。

中には、“自分の手で作り上げた”世界に一つだけの力が宿ります。

⚫︎ ご神体(内符)
⚫︎ 龍神様のひげを結んだ五円玉(ご縁)
⚫︎ 祈願シート
⚫︎ お好きなお写真

ただ守るだけではなく、
願い・ご縁・祈り・想い――
すべてを宿す御守り。

これが潮見龍宮社ならではの特別な御守りです。


ただの“ものづくり”ではなく

神社ならではの
「祈り」が宿った体験です。

世界に一つの
御守り作りを体験する

願いを込め、一生の思い出に
<開門日時>
火・水・木・金・土・日(毎週)
11:30〜20:00
JR京葉線「潮見」駅から徒歩2分
余白(40px)

体験当日に選べる!
御守りの型

体験当日は、3種類の御守りからお選びいただけます。 すべて「東京 潮見 龍宮社」でしか体験できない、世界に一つだけの特別な御守りです。
余白(40px)

01
お写真が入れられる!
「フォト御守り」

潮見 龍宮社の手作り御守りは、御守り袋に好きな色・好きなスタンプを押印してカスタマイズ!さらに御守りの中にお気に入りの写真を入れ、外から見える“窓付き”のデザインです。

家族やペット、推しの写真などを入れられるので、世界に一つだけのフォト御守りが完成します。
写真を常にそばに感じたい方におすすめです。


料金やお写真についての
詳細は以下をご覧ください。

実際の公開ページでは回答部分が閉じた状態で表示されます。
  • 【フォト御守り】
    ⚫︎ご料金や詳細はこちら

    【参加費】無料
    【初穂料】
    ・フォト御守り(窓枠:小) 3,500円/1体
    ・フォト御守り(窓枠:大) 3,800円/1体
    ※窓枠(小)は生地が分厚いため、押印の際にやや力が必要です。
    ※パーツは別途料金(数百円)が発生します。

    <窓枠の形>ハート、丸、四角


    【場所】
    JR京葉線「潮見」駅から徒歩2分
    東京 潮見龍宮社 社務所にて開催

    【所要時間】約90〜120分

    【開催時間】
    <午前の回>11:30〜13:00
    <午後の回>14:00〜15:30
    <夜の回>17:00〜18:30


    【集合時間】
    開始時刻の5〜10分前にお越しください。
    <午前の回>11:30の5〜10分前
    <午後の回>14:00の5〜10分前
    <夜の回>17:00の5〜10分前


    ※多少の遅れは問題ございません。
    ※30分以上遅れる場合は、事前にご連絡いただければご調整可能です。

    【持ち物】
    御守りに入れたいお写真

    【服装】
    普段着でお越しください。
     
  • 【フォト御守り】
    ⚫︎お写真のサイズなど

    【推奨サイズ】
    お写真の大きさ:横3〜4cm × 縦4〜4.5cm
    (コンビニの証明写真サイズがちょうど良い大きさです)


    【窓枠サイズ】

    ・小サイズ:横1.8〜2.4cm × 縦1.8〜2.5cm
    ・大サイズ:横2.7〜3.6cm × 縦2.7〜3.9cm

    お写真は「見せたい部分」を中央に合わせてご使用ください。
    そのまま入れていただいても、会場で窓枠に合わせてカットしていただいても大丈夫です。

    ※念のため、大きさを変えて3〜4枚ほどご準備いただくと安心です。
    ※お写真はご自身の責任でご準備ください。
    ※お写真は御守りの中に収める形式となります。

    【お写真をお忘れの場合】
    事前のご準備をお願いしておりますが、当日忘れてしまっても大丈夫です。

    ①神社内でプリントアウト
    オプションにて、ご自身のスマホから簡単に印刷できます。(専用ミニプリンターを1台ご用意しています)

    ②近隣コンビニでプリントアウト
    - ファミリーマート(徒歩1分)
    - セブンイレブン(徒歩2~3分)
    イベント中に外出して印刷していただくことも可能です。

  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
余白(40px)

02
あなた色の"願い"を込めて
龍神御守り・利他御守り

「龍神御守り」は、ご自身の願いを込めるために。「利他御守り」は。大切な人の幸せを祈るために。いずれも、自分の手で作り上げる「世界に一つだけの特別な御守り」です。

お写真を中に納めることも可能ですが、窓はついていないため外から見ることはできません。願いをそっと込めたい方にぴったりの御守りです。

東京 潮見 龍宮社でしか味わえない特別な体験をぜひお楽しみください。

料金やカスタマイズについての
詳細は以下をご覧ください。

実際の公開ページでは回答部分が閉じた状態で表示されます。
  • 【龍神御守り・利他御守り】
    ⚫︎ご料金や詳細はこちら

    【参加費】無料
    【初穂料】3,000円/1体
    ※パーツは別途料金(数百円)が発生します。

    【場所】
    JR京葉線「潮見」駅から徒歩2分
    東京 潮見龍宮社 社務所にて開催

    【所要時間】約90〜120分

    【開催時間】
    <午前の回>11:30〜13:00
    <午後の回>14:00〜15:30
    <夜の回>17:00〜18:30

    【集合時間】
    開始時刻の5〜10分前にお越しください。
    <午前の回>11:30の5〜10分前
    <午後の回>14:00の5〜10分前
    <夜の回>17:00の5〜10分前


    ※多少の遅れは問題ございません。
    ※30分以上遅れる場合は、事前にご連絡いただければご調整可能です。

    【持ち物】
    お写真(御守りに入れたい場合)

    【服装】
    普段着でお越しください。 
  • 【龍神御守り・利他御守り】
    ⚫︎お写真のサイズなど

    【御守りの中に入れるお写真の大きさ】
    横〜3cm × 縦〜4cm 以内
    コンビニエンスストアの証明写真の大きさがちょうど良い大きさです。

    【お写真をお忘れの場合】
    事前のご準備をお願いしておりますが、当日忘れてしまっても大丈夫です。
    ①神社内でプリントアウト

    オプションにて、ご自身のスマホから簡単に印刷できます。(専用ミニプリンターを1台ご用意しています)

    ②近隣コンビニでプリントアウト
    - ファミリーマート(徒歩1分)
    - セブンイレブン(徒歩2~3分)
    イベント中に外出して印刷していただくことも可能です。

  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

03
特別なご縁でのみ手にできる
落ちない御守り

七福龍神船を模した小さな船を運河に浮かべ、御守りを乗せて東京湾、そして世界へと繋がる水路へ出航。

多くの御守りが途中で落ちてしまう中、最後まで船に残った「落ちなかった御守り」だけを授与しています。

その数は日によって異なり、1体だけ残ることもあれば、すべて落ちて0になることも。まさに唯一無二の「強運の御守り」です。

受験生の、合格祈願。 推し活の、ライブチケットに落ちないという当選祈願としても。

御守りは神職による祈祷のうえ、御神前で大切に保管し、毎日お祈りを捧げています。

料金やカスタマイズについての
詳細は以下をご覧ください。

実際の公開ページでは回答部分が閉じた状態で表示されます。
  • 【落ちない御守り】
    ⚫︎ご料金や詳細はこちら

    【参加費】無料
    【初穂料】

    <フォト御守り(窓枠:大)>
    4,300円/1体
    窓枠の形:ハート、丸、四角

    <龍神御守り・利他御守り>
    3,500円/1体

    ※パーツは別途料金(数百円)が発生します。

    【場所】
    JR京葉線「潮見」駅から徒歩2分
    東京 潮見龍宮社 社務所にて開催

    【所要時間】約90〜120分

    【開催時間】
    <午前の回>11:30〜13:00
    <午後の回>14:00〜15:30
    <夜の回>17:00〜18:30

    【集合時間】
    開始時刻の5〜10分前にお越しください。
    <午前の回>11:30の5〜10分前
    <午後の回>14:00の5〜10分前
    <夜の回>17:00の5〜10分前


    ※多少の遅れは問題ございません。
    ※30分以上遅れる場合は、事前にご連絡いただければご調整可能です。

    【持ち物】
    お写真(御守りに入れる場合)

    【服装】
    普段着でお越しください。 
  • 【落ちない御守り】
    ⚫︎お写真のサイズなど

    <フォト御守り(窓枠:大)>
    【窓枠サイズ】
    横2.7〜3.6cm × 縦2.7〜3.9cm

    お写真は「見せたい部分」を中央に合わせてご使用ください。
    そのまま入れていただいても、会場で窓枠に合わせてカットしていただいても大丈夫です。

    ※念のため、大きさを変えて3〜4枚ほどご準備いただくと安心です。
    ※お写真はご自身の責任でご準備ください。
    ※お写真は御守りの中に収める形式となります。


    <龍神御守り・利他御守り>
    【お写真の大きさ(御守りの中に入れます)】
    横〜3cm × 縦〜4cm 以内
    コンビニエンスストアの証明写真の大きさがちょうど良い大きさです。

    【お写真をお忘れの場合】
    事前のご準備をお願いしておりますが、当日忘れてしまっても大丈夫です。
    ①神社内でプリントアウト

    オプションにて、ご自身のスマホから簡単に印刷できます。(専用ミニプリンターを1台ご用意しています)

    ②近隣コンビニでプリントアウト
    - ファミリーマート(徒歩1分)
    - セブンイレブン(徒歩2~3分)
    イベント中に外出して印刷していただくことも可能です。


  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
余白(40px)
余白(40px)

当日は、様々な願意を承ります。

心願成就・良縁祈願・必勝祈願・就職成就・学業成就・合格祈願・交通安全・家内安全・身体安全・病気平癒・健康祈願・安産祈願 ・国家安泰・世界平和・商売繁昌・社運隆昌・渡航安全・安全祈願・ペットの祈願 ・推しの幸せ祈願・神席祈願・良席祈願・当選祈願・開運、金運など

余白(40px)
余白(40px)

VOICE
体験者様の声


潮見 龍宮社の御守り作り体験には

たくさんの方々がご参加くださっています。

ここでは、実際にご参加いただいた方々の
感想を一部ご紹介いたします。

家族の絆が深まる
忘れられない体験でした!

ご家族/埼玉県からお越しのS様
これまで家族で様々なイベントに参加してきましたが、御守り作りは初めての体験でした。

家族で一緒に楽しむイベントはたくさんありましたが、家族でお互いの幸せを願って過ごす体験は幸せなひとときでした。

とても幸せな気持ちになったと同時に、息子の成長にうるっときました。潮見龍宮社の皆様、素敵な体験をさせていただきありがとうございました。
VOICE 01

二人で選んだ色。
私たちだけの御守りが作れました。

カップル/東京都からお越しのT様・K様
これまで旅行や食事などはよく行っていたのですが、二人で何かを作るのは初めての経験でした。お互いの御守りを作り合ってプレゼントするのは少し照れくさいかと思ったのですが、気付いたら夢中になっていました笑

ペアリングは以前購入したのですが、相手のことを考え想いを込めて作る御守りは格別です。
VOICE 02

自分のペースで作れる
心が落ち着くひとときでした。

おひとり様/東京都からお越しのN様
外側をオリジナルの色にしたり、龍神のヒゲを繋げたり、とても楽しかったのですが、私が一番印象に残っているのは、御守りの中に入れる「祈願シート」です。
これまで絵馬を書くことはありましたが、自分自身の願いを書いてそれを御守りの中に入れることができるなんてとても嬉しい経験でした。

後から伺ったのですが、御守りの中に、お札と私の書いた祈願シート、五円が入り、それを龍神のヒゲを通じて繋いでいるとのこと。本当に神秘的で、世界で一つだけの御守りになりました。

 

VOICE 02

小見出し

サンプル 太郎
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
VOICE
実際のスライダーの動きは、プレビュー/公開ページでご確認ください

余白(40px)

Googleレビュー
4.8

口コミ評価以外に、神社にお手紙をお送りいただいたり、御礼参りにお越しいただくなど、多くの方々から喜んでいただいています。

世界に一つの
御守り作りを体験する

願いを込め、一生の思い出に
<開門日時>
火・水・木・金・土・日(毎週)
11:30〜20:00
JR京葉線「潮見」駅から徒歩2分


幸せと良縁のはじまり

東京 潮見 龍宮社について

幸せと良縁のはじまり東京 潮見 龍宮社について東京 潮見 龍宮社は、

「子どもの幸せを願う神社」
「子どもと大人すべての方の良縁を願う神社」
として建立されました。

お子様の安産や無病息災・幸せ、恋人との未来や、まだ見ぬ良縁への願い、お仕事などの新たな縁を龍神様に願い、成就させる神社です。

東京 潮見 龍宮社は、神様と人々との架け橋でもあり、尊い願いを天に届けることができる特別な場所でもあります。
余白(40px)
余白(40px)

GALLERY

余白(40px)

Q&A
よくあるご質問

余白(40px)
実際の公開ページでは回答部分が閉じた状態で表示されます。
  • Q1. 手作り御守り体験はいつ参加できますか?

    毎週イベントを開催しています。ご参加には事前予約が必要です。 予約可能日時は予約ページよりご確認ください。 
  • Q2. 「落ちない御守り」とは何? 

    潮見 龍宮社の運河に浮かべた七福龍神船に御守りを乗せ、落ちなかった御守りだけをご用意しています。
    ※当日は実際に浮かべません。事前に準備した「落ちなかった御守り」を使用します。
  • Q3. 参加費と料金は?

    参加費:無料
    初穂料:以下
    • 龍神御守り:3,000円/1体
    • フォト御守り(窓枠 小):3,500円/1体
    • フォト御守り(窓枠 大):3,800円/1体
    • 落ちない御守り(窓なし):3,500円/1体
    • 落ちない御守り(窓枠 大):4,300円/1体

    ※オプションでパーツを追加する場合は別途料金(数百円)がかかります。

  • Q4. 持ち物や服装は?

    【持ち物】
    御守りに入れたい写真をご準備ください。

    【写真について】
    推奨サイズ:証明写真サイズ(コンビニで印刷可能)

    通常の御守り:横3cm以内 × 縦4cm以内
    フォト御守り:横3〜4cm × 縦4〜4.5cm
    ・窓枠(小):横1.8〜2.4cm × 縦1.8〜2.5cm
    ・窓枠(大):横2.7〜3.6cm × 縦2.7〜3.9cm

    外から見せたい部分を中央に合わせ、必要に応じて会場でカット可能
    念のため、サイズ違いで3〜4枚用意すると安心です。

    【服装】
    普段着でお越しください。
  • Q5. お手洗いはありますか? 

    男女兼用トイレが1か所ございます。
  • Q6. エレベーターやベビーカー置き場はありますか? 

    エレベーターはございません。階段をご利用ください。
    ベビーカーは1階に置くスペースがございます。
    ご利用の際はお気軽にお声がけください。
  • Q7. 駐車場はありますか? 

    専用駐車場はございません。近隣のコインパーキングをご利用ください。
    ※近隣や道路での駐停車はご遠慮ください。
  • Q8. カード型御守りは購入できますか?

    当日、ご購入いただくことが可能です。

    ■重厚感のあるメタルカード型御守り
    ブラック、シルバー、ゴールド、ブルー、レッド、ホワイト、レインボー、マーブル

    ■クリアカード型御守り
    ブラック、ブルー、レッド、マーブル、透明

    ※日々、多くの方に御参拝いただいている関係上、売り切れの場合がございます。予めご了承くださいますようお願いいたします。
  • Q9. 雲海参拝とは?

    1時間に数回現れる雲海。自然界の雲海は、その時の条件や季節により見られたり見られなかったり。
    「潮見 龍宮社」の雲海は、季節や天候に関係なく必ず参道に見られます。 
  • Q10. 駅からの行き方は?

    潮見 龍宮社は、運河に繋がるビルの地下にあります。外からは分かりにくいので、事前にご確認ください。

    ※潮見駅からの道順はInstagramの動画でご覧いただけます。
    こちらからご確認ください▶︎

  • Q11. フォト御守りの窓枠デザインは?

    窓枠は「四角・丸・ハート」の3種類から選べます。
    ※在庫状況によりご希望の型がない場合もございます。

  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
余白(40px)

Other Experiences
潮見 龍宮社
体験一覧

潮見 龍宮社では「御守り作り体験」以外にも、さまざまな体験をご用意しています。
ご家族・ご友人・カップルで、ぜひ合わせてお楽しみください。

予約不要な体験は
開門時間内にいつでも体験可能です!

巫女装束体験

本格的な巫女装束で
特別な写真を撮影
予約必須/10,000円

しめ縄 写真撮影

フォトスポット
として人気! 
予約不要無料
<10/4〜開始>

神社作り体験

木材やミニチュアで
神社を作る体験
予約必須

提灯作り体験

オリジナル提灯を
作れるものづくり体験
予約不要

神の船乗船体験

神話の世界を
感じられる特別体験 
予約必須/5,000円(10分)
(当日神社にて予約となりますが、 水位によって乗船の可否が決まります)

葦船撮影体験

世界最古の船とされる
葦船 撮影体験 
予約不要無料

雲海瞑想体験

心と体を整える
特別な時間
予約必須/5,000円(10分)

受かったペン作り

合格祈願にぴったり
予約不要/3,300円〜

小見出し

ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
体験の詳細や、ご不明点がありましたらお気軽に公式LINEからメッセージをお送りください。
余白(40px)

ACCESS
アクセス

名称
潮見 龍宮社
住所
〒135-0052 
東京都江東区潮見2-1-10 メゾンデラメール地下1階
アクセス
JR京葉線「潮見」駅から徒歩2分
東京ディズニーリゾート(舞浜駅)から電車で9分、東京駅から電車で7分

潮見駅からの行き方はこちら▶︎
開門日時
火・水・木・金・土・日(毎週)
11:30〜20:00
見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。
余白(40px)
余白(80px)