潮見 龍宮社の参道(横の壁)に
ちゃずさんと子どもたちと一緒に
『御神木』を描くプロジェクト
主催:潮見 龍宮社 後援:奄美新聞社

イラストレーター「ちゃず」さんと御神木を描こう!

奄美大島・加計呂麻島の海に鎌倉時代から棲むと言われている龍神様に鎮座していただいた神社の壁にあたなたのお子様の絵を残しませんか?

未就学のお子様から高校生まで無料でご参加いただけます。

イベント情報

うまく描けなくても大丈夫ですよ!
当日は、「ちゃず」さんが一緒に楽しく描いてくれます。
ただ、当日は汚れても良い服でお越しくださいね!!!

■開催日時
現在、全ての日程で満席となり、キャンセル待ちとなります。
※お問い合わせ画面よりご連絡をいただき、先着順でキャンセル待ちを承っております。

①6月29日(土)11:00~13:00
②6月29日(土)14:00~16:00
③7月  5日(金)11:00~13:00
④7月  5日(金)14:00~16:00
⑤7月  6日(土)11:00~13:00
⑥7月  6日(土)14:00~16:00

▶︎参加費:無料(事前予約制)
▶︎場所:潮見 龍宮社
▶︎集合時間:開始10分前に潮見 龍宮社に直接お越しください。
▶︎お持ち物:特にございません。(汚れてもよい服装でお越しください)
▶︎『潮見 龍宮社』ホームページ:こちら
▶︎『潮見 龍宮社』Instagram:こちら

▶︎住所:東京都江東区潮見2-1-10
    メゾンデラメール地下1階

▶︎最寄駅:JR京葉線「潮見」駅から徒歩2分
▶︎備考:HP、SNS等で掲載する写真、動画撮影有り
   メディア取材が入る可能性がございます。
▶︎イラストレーター:ちゃずさん
▶︎参加者:未就学の子ども,小学生,中学生,高校生
※未就学のお子様・小学生、中学生は、保護者の方と一緒にご参加いただきますようお願い申し上げます。
※ご見学も可能です。
(子どもたちが描いている所を近くでご覧いただけます)
▶︎後援:奄美新聞社

上記日程のうち1日のみ午前もしくは午後のどちらかご参加いただけます。
予約人数に限りがございますので満席になり次第、受付を終了させていただきます。

潮見 龍宮社とは?

子どもの幸せ・良縁を願う神社
龍神様をお祀りし、雲海参拝ができる潮見 『龍宮社』
雲の中へお進みいただき
どうぞご参拝ください

1時間に数回現れる雲海。自然界の雲海は、その時の条件や季節により見られたり見られなかったり。
「潮見 龍宮社」の雲海は、季節や天候に関係なく必ず参道に見られます。 

心を躍らせ、心を研ぎ澄ませ、雲の中をご神前へ進んでいく姿は、まさに神秘的。
ここでしかできない雲海参拝です。


自然豊かな世界自然遺産にもなった鹿児島県
奄美大島の空港から車で1時間30分
さらにフェリ−で20分

映画 男はつらいよ フ−テンの寅さんの最終話のロケ地としても有名で 著名人含め多くの方々がお忍びで足を運んでいる離島 加計呂麻島

その加計呂麻島の海に鎌倉時代から棲むと言われている龍神様に鎮座していただきました

龍神は龍が天に昇るイメージから成功と発展の象徴とされ、龍神が動くところに「流れ」が起こると言われています。
神社にお越しいただいた皆さま、そしてお子様が良い流れになリますように。。。

『潮見 龍宮社』の参道(横の壁)に描きます

龍神様をお祀りしていることから、運河と繋がっている唯一無二のこの地に鎮座していただきました。

その空間には、神社とは思えないような様々な仕掛けが施されています。

例えば、
入口階段脇にある7つの惑星は、人間の輪廻転生の動きを表し、引水部天井の照明は、12星座を表しています。

さらに、
世界最古の船とされる、帆のない原始的な葦船(あしぶね)を設置。
風向きや潮の流れに逆らわず、いつどこに辿り着くか分からないその航海は、まるで人生そのもの。

この葦船の存在は、なんでもコントロールできるのが当然と思いがちな私たちに、大切なことを教えてくれているようです。

イラストレーターちゃずさんの紹介

ちゃず

フリーイラストレーター。

色鮮やかな色彩で、あたたかみのあるタッチが特徴的。

著書はコミックエッセイ「夫とちょっと離れて島暮らし」(ワニブックス) 。加計呂麻島移住中に撮影されたドキュメンタリー映画「夫とちょっと離れて島暮らし」が全国各地で公開。(監督・國武綾)

現在は、埼玉に拠点を移し、全国各地で展示会やライブペイントをするなど活動の幅を広げている。

1991 福岡で生まれる
2009 イラストレーターデビュー
2010 日本大学芸術学部デザイン学科入学
2011 日本大学芸術学部デザイン学科中退
2011 絵本作家のぶみさんに弟子入り
2018 奄美大島の加計呂麻島にアトリエをお引越し
2018 「夫とちょっと離れて島暮らし」
    出版(ワニブックス)
2020 埼玉へアトリエをお引越し
2021 島暮らし中に撮影されたドキュメンタリー映画
   「夫とちょっと離れて島暮らし」(監督・國武綾)
    が全国各地で上映開始
2022 ライブペイントツアー開始
   (横浜→広島→名古屋→北海道)
     現在も継続中

表示したいテキスト

ギャラリー

小見出し
ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

Q&A

実際の公開ページでは回答部分が閉じた状態で表示されます。
  • 参加費について

    無料でご参加いただけます。事前予約制となりますので、ご予約フォームよりご予約をお願い申し上げます。
    一家族お子様2名までとさせていただいております。
  • お持ち物や服装について

    お持ち物は特にございません。但し、汚れてもよい服装でお越しいただきますようお願い申し上げます。
  • 使用画材について

    水性ペンキを使用します。(手についても洗剤で落ちるもので、強い匂いはありません)

  • 御神木を描く場所について

    潮見 龍宮社の参道(横の壁)を予定しています。入り口から向かって参道右の大きな壁面はちゃずさんが担当し、子どもたちには、参道左のご神前と運河の境界の比較的低い場所に描いていただく予定です。(当日の参加者様によって多少変更がございますので予めご了承のほど宜しくお願いいたします)
  • お手洗いについて

    男女兼用のお手洗い1箇所のみございます。ご不便をおかけいたしますが、ご理解賜りますようお願い申し上げます。
  • エレベーターの有無とベビーカー置き場について

    あいにくではございますが、エレベーターはございません。階段をご利用頂きますようお願い申し上げます。
    なお、ベビーカーにつきましては、1階に置くスペースがございますのでお気軽にお問い合わせください。
  • 駐車場について

    あいにくではございますが、駐車場のご用意はございません。近隣のコインパーキングをご利用頂きますようお願い申し上げます。
    なお、近隣の皆さまや通行のご迷惑となりますので、昼夜を問わず、路上駐車はご遠慮頂きますよう、お願い申し上げます。
  • 限定のカード型御守りについて

    当日、ご購入いただくことが可能です。色はブラック、シルバー、ゴールド、ブルー、レッド、ホワイト、レインボー、透明となります。
    ※日々、多くの方に御参拝いただいている関係上、売り切れの場合がございます。予めご了承くださいますようお願いいたします。
  • ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。

    ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。

アクセス

▷住所
〒135-0052 
東京都江東区潮見2-1-10
メゾンデラメール地下1階
▷ホームページ

https://shiomi-ryugusha.jp

▷Instagram
https://www.instagram.com/shiomi_ryugusha
▷メールアドレス

contact@shiomi-ryugusha.jp

▷アクセス方法

JR京葉線「潮見」駅 徒歩2分

見出し ここをクリックして表示したいテキストを入力してください。テキストは「右寄せ」「中央寄せ」「左寄せ」といった整列方向、「太字」「斜体」「下線」「取り消し線」、「文字サイズ」「文字色」「文字の背景色」など細かく編集することができます。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。テキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキストテキスト...。

お問い合わせ

フォームから送信された内容はマイページの「フォーム」ボタンから確認できます。
送信したメールアドレスでお知らせ配信に登録する
送信
利用規約・プライバシーポリシーをお読みの上、同意して送信して下さい。